書評 世界カワイイ革命 by 櫻井 孝昌 ~ かわいい が世界語だなんて始めて知った 今月の異業種交流会3Bのテーマ本です。この本には驚かされました。今年3月、ソニーやパナソニックといった日本を代表する企業が大幅な赤字決算を発表しました。日本は元気がないんじゃないかと思ってましたが、いつのまにかカワイイ(Kawaii)は世界... 2012.07.26 書評
書評 経営者の条件 by P.F.ドラッカー ~ 経営者でなくても役に立つ名著 言わずとしれた名著である。タイトルからすると自分は経営者ではないから・・・と躊躇する方もいるかと思うが、そんな事はない。最初に書いてあるのが「成果をあげることがエグゼクティブの仕事である」「組織の活動や業績に実質的な貢献をなすべべき知識労働... 2012.07.26 書評
単身赴任生活 友人夫妻が来福! はじめての博多案内 ~ 王貞治ミュージアムから鉄なべ餃子、屋台のはしご,〆はラーメン 福岡に単身赴任し、早3ヶ月。始めて友人が訪ねてきました。異業種交流会での知り合いです。奥様が博多座でエリザベートを観るために福岡へ。友人であるご主人は観劇の趣味はなく、時間も空いているので一緒に福岡を徘徊しました。まずはうちの近所で普通の商... 2012.07.22 単身赴任生活
映画・ドラマ・音楽 ちょっと設定に無理あるかな〜 :リンカーン弁護士 3連休中日に見に行きました。事務所はリンカーンという弁護士。大手の事務所に所属しているわけでもないのに舞い込んできた女性への暴行事件の弁護。引き受けてしまうが、結果的にははめられてしまう。つまらなくは無いけど、リンカーンが事務所という設定自... 2012.07.16 映画・ドラマ・音楽
単身赴任生活 博多祇園山笠 まずは飾り山笠 博多でのおそらく最大の祭りが博多祇園山笠なんでしょう。7月1日〜15日という長い期間の祭りです。祭りのクライマックスは追い山笠。7月15日で午前4時59分に大太鼓の合図で一番山笠が櫛田入りをするそうです。今は飾り山笠公開の時期で全部で14本... 2012.07.08 単身赴任生活
映画・ドラマ・音楽 映画「愛を読む人」 ~ 年上の女性と恋に落ちる少年の物語が心に染み入ります。 昨晩DVDで鑑賞15歳の少年が鉄道会社に務める年上の女性ハンナと恋におちるハンナの自宅で毎回関係を持つ二人。しかし、ある日ハンナが消息を立つ。次に出会った時は法学生となった少年が裁判を聴講にいったとき、被告席にいるハンナハンナは判決をうけい... 2012.07.08 映画・ドラマ・音楽
書評 ウインクで乾杯 by 東野圭吾 ~ バブル期のイベントコンパニオンが主人公 時代はバブル前半頃の話金持ちの玉の輿を狙うイベントコンパニオン香子有名宝石店主催のイベントにコンパニオンとして参加。そこに出席している不動産会社の専務へのコンタクトを図る。ようやく二人で話す機会をもて、待ち合わせの最中に同僚のコンパニオン絵... 2012.07.07 書評
書評 六月読んだ本は8冊 東京勤務の時、私の読書時間は通勤時間だった。それが福岡に来てから通勤時間が短くなり、読書量が激減。そんな中か、今月はようやく八冊程読みました。⒈セックスエリート酒井あゆみ⒉ノマドワーカーという生き方立花岳志⒊ネットビジネス13兆円の危険な錬... 2012.07.01 書評