書評 一流の人はなぜそこまで、雑談にこだわるのか? by 小川晋平, 俣野成敏 ~ 目的と戦略をもった雑談で人生を変えられるかも ビジネスシーンで多くみられる商談や会議。そこでの会話も重要だが、その前後の雑談、上司とのちょっとした会話などの雑談の使い方を教えてくれる本があります。今回紹介するのは、17歳の時にオンライントレードをはじめ、IT系ベンチャー企業でSEとして... 2016.08.30 書評
書評 LIFE PACKING 2.1 by 高城 剛 ~ さらに進化した本当に必要なもの 高城 剛 氏が前作 LIFE PACKINGを出版したのが、2012年11月。私が単身赴任生活を始めた年だ。本書は私自身にとっても自分の持ち物について考える機会を与えてくれた一冊である。本書を読んだ際の感想については、当時もブログに書いた【... 2016.08.20 書評
書評 侠飯(おとこめし) by 福澤 徹三 ~ ヤクザをかくまった大学生、その生活は人生の大事なことを教えてくれる 主人公は都内4流大学に通う大学生。4年生になるというのに卒業前の12月になっても就職がきまらない。そんな大学生が暴力団の抗争に巻きこまれ、命を助けてくれたヤクザをかくまうために同居するという話である。この小説の面白さはそのヤクザのキャラクタ... 2016.08.18 書評
美味いもの巡り 桂林米粉 山水家 ~ 福岡は西新商店街にある秘伝桂林ビーフンのお店 福岡は西新商店街にある桂林米粉(ビーフン)のお店「山水家」を紹介します。この場所は西新近くに住む人はよく知っているがしょっちゅうお店が替わる場所。そしてこの店も2015年12月にオープンした桂林米粉(びーふん)のお店。前に一度入った時はビー... 2016.08.15 美味いもの巡り
書評 余命1ヶ月の花嫁 by TBS「イブニングファイブ」 ~ 毎日の大切さを感じた一冊 本書は2007年発行なのでもう9年も前のことになる。TVで放映もされたし知っている方も多い思うが、今回初めて読んで涙なくして読めない本であった。では、早速紹介しよう。主人公の千恵さんは23歳の女性千恵さんが乳がんになったのは23歳のとき。将... 2016.08.14 書評
単身赴任生活 福岡オープントップバスを初体験 【2016年夏休み】 福岡に住んでいると時々見かけるオープントップバス。一度は乗りたいと思っていたのであるが、今回やっと乗ることできたので、紹介したいと思う。チケットの予約と割引についてオープントップバスのコースはシーサイドももちコース博多街なかコース福岡きらめ... 2016.08.14 単身赴任生活旅行記
単身赴任生活 福岡 糸島ドライブ~二見ヶ浦、またいちの塩、白糸の滝めぐり【2016年夏休み】 福岡での単身赴任生活4年目であるが、これまで妻が来たのが2回。せっかく九州に住んでいるのだから、ここを拠点に旅行をしようということで、今年の夏休みは妻が福岡に来ることになった。糸島は、いつも私が自転車で走っていて気に入っているスポット。今回... 2016.08.14 単身赴任生活旅行記
書評 99%の会社はいらない by 堀江 貴文 ~ 納得のいく人生を生きるにはどうすればよいかを語る 本書は堀江 貴文が語る新しい組織のカタチと新しい働き方である。多くのサラリーマンは「忙しい忙しい」と言っているが、それは他人の時間を生きているから。自分の時間を生きれば忙しいなんて言わずに楽しくそして自分の納得のいく人生を送れると語る。では... 2016.08.06 書評
書評 仕事ができる社員、できない社員 ~ 吉越 浩一郎氏が語る絶対手放せない社員とは 吉越 浩一郎 氏は元トリンプ・インターナショナル・ジャパンの代表取締役を務められた方。著書「デッドライン仕事術」に書かれているが午後1時間から2時間は電話もとらず会議もやらない自分の仕事に没頭するがんばるタイムなどを導入。会社を大きく成長さ... 2016.08.05 書評