書評 日本でいちばん大切にしたい会社 3 by 坂本光司 ~ 世の中に志が高い経営者がこれだけいるとは 「日本でいちばん大切にしたい会社」シリーズ3冊目である。今回は7社を紹介していまうす。目次から1 高齢者の方々の無数の「ありがとう」をいただく奇跡の靴メーカー:徳武産業2 理想を求めて「しあわせを載せる」タクシー会社をつくりあげる:中央タク... 2012.02.29 書評
書評 自分をデフレ化しない方法 by 勝間和代 勝間和代さんについては好き嫌いいろいろあるだろう。わたしもちょっと抵抗を持ちながら読んでしまうのではあるが、読むとこの人の賢さを再度認識してしまう。さらに読み出すと引き込まれて行く文章力も凄いと思う。むずかしい事をやさしく説明できるというこ... 2012.02.26 書評
書評 あの日にドライブ by 荻原 浩 ~ 人生をやり直せたらと思っても・・【読書記録】 主人公は43歳。元メガバンクのエリート銀行員現在タクシー運転手自分はタクシー運転手は仮の姿だと思っている。元銀行員のプライドからか公認会計士を目指すが、試験も通らない。タクシー成績もあがらない。そんな時、学生時代につきあった女性を思い出し、... 2012.02.23 書評
心と体 歩き方を直すことで腰痛がなくなる? 私は腰痛持ちなんですが、やはり健康な生活を送るためにはなんとかしたいと常々思うところである。毎週通う東急オアシスで、先週「姿勢改善」のイベントに参加そこで自分の姿勢に問題があることがわかったので、今週は、その時のトレーナーにパーソナルトレー... 2012.02.19 心と体
未分類 ドラッカー勉強会に参加!! ちょっと理解が深まりました。 会社の有志が実施しているドラッカー研究会設立2周年ということで記念の勉強会があり、参加してきました。講師は経営・情報システムアドバイザーであり、アーステミア有限会社 社長の森岡氏森岡氏の著書「1時間でわかる 図解 ドラッカー入門」を題材に1... 2012.02.16 未分類
書評 成功する人は缶コーヒーを飲まない by 姫野 友美:今までの食習慣の本とはちょっと違う 食習慣の本と言えば、健康で長生きのための食習慣がほとんどだと思うが、本書はちょっと違う。バリバリ仕事をするために、集中力を持続させるための食べ方を教えてくれる。まずはタイトル通り、何故缶コーヒーが駄目か朝に飲む、まずいっぱいの缶コーヒーすっ... 2012.02.13 書評
心と体 健康に生きるためにはまず日常の管理から 日常を記録することは自分を理解する上で重要である。それは、体についても同じ。私は昨年の8月から食事の記録をしている。使っているのはこちらのアプリカロリー管理(痩せるアプリ)¥450毎日の食事を記録するとカロリーの高いものや自分の食事の傾向が... 2012.02.12 心と体
書評 心が折れそうなビジネスマンが読む本 by 中森 勇人 ~ 誰でもつらい時がある。そんな時読むと気持ちが晴れますよ。 私の部署にも心が折れた人物がいる私自身も何度も折れそうになったことがある。本書の著者は自分自身もうつになり、治療をつづけながら仕事に復帰した経験をもとに職場でストレスをためないコツやしなやかな生き方を紹介社外の人との交流を大事にすること職場... 2012.02.08 書評
書評 金持ち父さんの21世紀のビジネス~10年たってもラットレースから抜け出せていないことに気がついた 金持ち父さんの21世紀のビジネスロバート・キヨサキ ジョン・フレミング キム・キヨサキ 著筑摩書房 刊「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだのは約10年前。その時、自分が貧乏から抜け出せないラットレースの中にいることを理解した。抜け出すために... 2012.02.04 書評