単身赴任生活 8月最後の日曜はサイクリングとラーメン この夏、雨つづきで梅雨のようだった福岡の街。最後の最後で気持ちのいい天気。こんな日はサイクリングでしょうとお気に入りの糸島へ。定番の二見ケ浦。ここでバッタリ知り合いと遭遇。このあと、ちょっと一緒に走りました。次は芥屋海水浴場。この夏遊べなか... 2014.08.31 単身赴任生活美味いもの巡り
学びと成長 セミナーは学んだ事をどう活かすかが大事 一月前ブロガーの立花さんが主催するセミナーに参加その時の感想はこちらの記事NoSecondLifeセミナーに参加。たっぷりと刺激を受けて新しい出会いもあった貴重な時でした。その時は刺激を受け、やる気になるのですが、日が経つにつれ段々気分は下... 2014.08.30 学びと成長
書評 なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか? by 田中 裕輔 ー としをとっても自分の価値を磨かなくていけないと気づかせてくれた一冊【読書記録】 この本はタイトルに対して答えていない。著者の田中さんは新卒でマッキンゼーに入社。そこでの苦労となぜ自分がマッキンゼーを辞めたかというのがこの本の内容である。戦略の立て方やマッキンゼーの手法をロジカルに語った本ではない。ただ、ここに書かれてい... 2014.08.17 書評
単身赴任者自炊レシピ ジェノベーゼソースに初挑戦‼︎ 【単身赴任者の自炊】 バジルを鉢ごと頂いていたのですが、単身赴任では1週間うちを空けると誰も水をあげてくれません。それではバジルが可哀想。ということでジェノベーゼソースにして、保管することにしました。収穫したバジルはこんなにいっぱい収穫後はいったん水で洗います。... 2014.08.16 単身赴任者自炊レシピ
映画・ドラマ・音楽 横道世之介 ー 自分の息子もこれからどんな生活を送るのかと思わせてくれた【映画記録】 時代は1987年九州は長崎から東京の大学に入り、そこで出会う同級生、先輩、バイト先とのかかわりにより、成長していく姿を描く物語。原作は、「悪人」などの著者の吉田修一。この本は2011年に読んでおり、私が所属する読書会で年末に発表する今年の読... 2014.08.10 映画・ドラマ・音楽
書評 メジャーリーガーの女房 by 田口 恵美子【読書記録】 日本からメジャーに挑戦する為、渡米した野球選手は恵まれた生活をしているんだろう。だいたいが元々日本ではそれなりに活躍し、そこそこの給料をもらっている選手たちだし。なんて思っていたが、そんなのは、イチローや松井、ダルビッシュや田中のような一部... 2014.08.07 書評
書評 「冒険に出よう」 by 安藤 美冬 ー2度目読書で彼女の凄さがわかった【読書記録】 実はこの本を読んだのは去年の6月。もう1年以上も前前回はサラッと呼んで終わったのだが、1年経って読んでみると、彼女の凄さを改めて感じた。多分、それを感じたのは先週の立花さんのセミナーに参加した事が大きいと思う。先週のセミナーでは自分が好きな... 2014.08.02 書評