書評 佐藤可士和の超整理術 by 佐藤可士和 【読書記録】 著者の佐藤可士和氏はアートディレクター。ユニクロのロゴ、国立新美術館ロゴや今治タオルのロゴなどのデザインを担当し、それぞれシンプルだがそのものが伝えたいメッセージをしっかり伝える作品を生み出しています。その佐藤氏のオフィスもシンプルでたいへ... 2017.01.31 書評
美味いもの巡り ジャン・マルク・ラフォレさんのボジョレー・ヌヴォー【ワイン記録】 今年も飲みました。ラフォレおじさんのボジョレー・ヌーヴォー。ボジョレーというとヌヴォーで有名となり、いっしゅイベント的になっていますが、ボジョレー地区のワインはとても美味しいのです。今回買った「ジャン・マルク・ラフォレ」は、農薬や科学肥料に... 2017.01.22 美味いもの巡り
書評 外資系コンサルの知的生産術 by 山口周 【読書記録】 様々な思考方法を学んだにも関わらず、中々知的生産ができないとお悩みの方は多いのではないだろうか?本書はそんな方たちのために書かれた知的生産術の本です。著者は20代を広告代理店で、30代を外資系のコンサルティングファームで過ごし、30代半ば以... 2017.01.21 書評
生活を豊かにするモノたち HUAWEI honor8のカメラ機能を試してみた ~ 食べ物撮るならナイスフードモード 昨年末に変更したスマートホン「HUAWEIhonor8」の機能を色々試しています。honor8はカメラ画面を左側からスライドさせると下のような画面がでてきます。そして、今回試したのが「ナイスフード」モード。取説をよんでないので、正確かどうか... 2017.01.09 生活を豊かにするモノたち
学びと成長 美崎栄一郎氏セミナー:行動の心理学<気持ちと体を同時に動かす方法>に参加してきた ビジネス書作家であり、商品開発コンサルタントである美崎栄一郎氏。美崎栄一郎 公式サイトは こちら今回、ひさしぶりに福岡でセミナーを開催することなったので参加してきました。今回のテーマは行動の心理学<気持ちと体を同時に動かす方法>新年のスター... 2017.01.08 学びと成長
単身赴任生活 Y!mobile(ワイモバイル) から楽天モバイルに乗り換え-その④ ~ androidからandroidへの移行作業 新しい端末がきて、回線開通申し込みをしたあとは、旧端末から新端末への移行作業にとりかかりました。1.アプリの移行は簡単新しい端末でWi-Fi設定すれば、回線が開通していなくてもセットアップは可能です。まず、行なうべきはWi-Fiの設定。そし... 2017.01.04 単身赴任生活