未分類 震災後の熊本へ行ってきました 私の両親は熊本に住んでいる。震災直後は公共交通機関が無かったこととうちの親も割りとポジティブな方なので、大丈夫大丈夫と言っていたものの心配な面もあるので、ゴールデンウィーク前に様子を見にいくことにした。訪問の目的今回は、実家の様子の確認もあ... 2016.04.30 未分類
未分類 僕がAppleMusicをやめてAmazon Musicに切り替えた訳 Apple Musicは昨年開始直後からメンバーシップになっていた。それを今回辞めて、AmazonMusicに切り替え。その理由をちょっと書きたいと思う。AppleMusicはiPhoneユーザーじゃないとメリットが少ないApple Mus... 2016.04.29 未分類
未分類 ソニーストア 福岡天神 4/1オープンの店に早速行ってきた! 4/1にオープンしたソニーストア。この間の日曜日に早速行ってきました。昔、東京の銀座のソニービルにもよく行きましたが、そのときの空気感とはだいぶ違うイメージでした。では、早速紹介しましょう。場所はアップルストアーの向かい側▼この写真は天神の... 2016.04.13 未分類
単身赴任生活 福岡単身赴任生活 丸4年経過。今思う3つのこと。 福岡に引っ越してきたのは2012年4月8日。一昨日で丸4年が経過した。元々3年と言われていたのが1年延長といわれ、今回は何も言われずさらっと5年目の単身赴任生活に突入した。これまで、2年経過時と3年経過時にもその時感じたことを振り返っている... 2016.04.10 単身赴任生活
生活を豊かにするモノたち 「Dyanbook R731」:中古PCを購入!十分使え大満足の1台。 私の場合自宅にPCがあり、iMacを使っている。単身赴任先はiPadのみだったが、自宅とのSkypeでの会話や日経を読んだり、通常のメールやWebブラウジングには特段不自由はなかった。しかし、最近ブログの更新が増えたり、excelでの家計予... 2016.04.09 生活を豊かにするモノたち
単身赴任生活 福岡城さくらまつり - 昼と夜で2倍楽しもう 今年も福岡城さくらまつりが開催された。公式サイトはこちら3/25から開催されていたが、福岡市は開花宣言は早かったものの、その後の気温低下に伴い、満開宣言は3/31満開の桜がみれたこの週末は多くの人が訪れたことであろう。さくらまつりの見所はふ... 2016.04.03 単身赴任生活
生活を豊かにするモノたち JAWBONE Up3購入。これから活動量を把握してみよう。 活動量計が欲しいと思っていた。知りたいのは・睡眠の詳細。 時間と質・自分の活動:一日どのくらい活動しているのか?運動量は?の二つ。そんな時、朝起きてAmazonのタイムセールを見ていると最初に飛びこんできたのが、Jawbone Up3である... 2016.04.02 生活を豊かにするモノたち