2018-08

スポンサーリンク
生活を豊かにするモノたち

ブラザー A4インクジェット複合機 DCP-J973N ~ 自宅のプリンターを9年ぶりに買い替え!はじめて買ったブラザーの機種はどうだったか!

自宅のインクジェットプリンターがもう限界でした。印字はかすれるし、用紙もちゃんと引っ張らないケースが増えてきました。前回、買い替えたのは2009年。もう9年も使っています。当然、保守パーツもなく修理するなら買い替えた方がよさそう。そんなこと...
書評

「シニア起業」で成功する人・しない人 by 片桐実央 ~ 起業を検討する上で具体的なアドバイスを説明【読書記録】

定年後はそれまでの経験を活かし、社内との繋がりを持つことを薦めている本を読みました。本書の著者は元々メーカーで法務にお勤めだったのですが、その後金融機関に転職。IPO支援などを経験したのち独立された方です。1980年生まれで定年世代にはまだ...
書評

5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人 by 熊谷徹 ~ 働き方改革を検討するならドイツの働き方と比較してみよう【読書記録】

日本人とドイツ人の働き方を比較して、日本の働き方改革実現に向けて一投を投じる本があります。著者は元NHKの社員ですが、90年からフリーのジャーナリストとしてベルリンにお住まいの方です。その著者がドイツ人の働き方と日本人の働き方を比較している...
書評

1万人を見てわかった起業して食える人・食えない人 by  松尾昭仁 【読書記録】

人には二通りの人がいるようです。起業に向く人、向かない人の2パターン。本書を読むとそんなことを感じさせてくれます。本書の著者の松尾昭仁さんは元々人材サービス会社にお勤めだったサラリーマン。2003年に独立された起業してもう15年になる方であ...
56歳からの転職

失業給付 初回認定完了しました!

7月17日に手続きをした失業給付の受給申請。雇用保険の説明会の受講を経て、最初の失業認定が完了しました。持参したのは雇用保険受給資格者証失業認定申告書ハローワークへのアンケートの3点です。初回認定に関してのみ最初に総合受付に行きます。私は1...
生活を豊かにするモノたち

ThinkPad X1 Carbon(2018年モデル)を買いました。

持ち運びできる軽めのPCが欲しいと思っていて、色々検討していました。その結果、今回はLenovothinkpadX1Carbonを選択。直販サイトから7月に発注していたのですが、発注から2週間たってようやく届いたのでまずは報告まで。Thin...
56歳からの転職

再就職活動 最初の1ヶ月のまとめ 〜 18年7月の活動

会社を退職してちょうど1ヶ月が経過した。この間、様々な活動をしてきたが今のところ、無職のままである。これから活動を整理する上でも、この1ヶ月の活動をまとめてみたいと思う。最初の1ヶ月の応募は13社この1ヶ月で応募した社数を数えてみると13社...
スポンサーリンク