1週間前に初めてのハローワークで失業認定のための書類を提出してきました。
その時の記事はこちら
ハローワークに失業認定受けに行ってきた! 〜 初めてのハローワーク。
次のアクションは、雇用保険説明会への参加です。
これをしないと次に進めません。
その説明会に先日参加してきました。
では、紹介しましょう。
①受付して雇用保険受給資格者証を受け取る
当日は13:30開始で、13:00から受付です。
私は13:05頃に行きましたが、既に前の方は埋まっています。
席でいうと100席以上ありそうです。
最初に受付をすると、前回の申請した内容を基に雇用保険受給資格者証ができており、
それと本日の説明資料を受け取ります。
こちらの受給資格者証には、基本手当の日額や給付日数、受給期間の満了日など
大事な情報が書かれています。
裏面には先日提出した写真が貼られており、処理状況という項目があるので、
支給の度に記載されていくのでしょうね。
②説明会は2時間、4テーマ
13:30から説明会の開始です。
司会進行もなく、いきなり説明し出すのがすごい!
内容は
- 国民年金変更手続き 5分程度
- 職業訓練校の説明 10分程度
- ハローワークについての説明 30分くらいか
- 雇用保険についての説明 残り60分くらい
でした。
1.の国民年金については、説明したのが新人さん何でしょうか?
緊張した様子で、とにかく失業したので企業の厚生年金から国民年金に切り替えてくださいという話でした。
2.については失業をきっかけに新たに手に職をつけたい方への職業訓練校への入校案内。
結構卒業の就職率は良さそうですが、CADであったりとか建設系の能力をつけたりとか
実践的な感じがします。
3.では、具体的なハローワークの使い方。
初回認定日には、書類に記入してどこの受付に行くのかなど大事な話です。
4ではまず厚生労働省が作成したビデオを見ます。このビデオは雇用保険とはということもありますが、こんなことすると不正受給だよということも教えてくれます。
やはり映像で見るとわかりやすい。
最後は補足説明で、次までに何をしなくてはならないかについて教えてくれます。
具体的にはこちらの失業認定申告書の書き方になります。
見て頂いた通り、記入しなければならない部分は赤枠で括られていたりします。
大事なのは失業手当は求職活動しなければ支給されないので、認定日までにどのような求職活動をしたのか書くことです。
次回の初回認定までには、1回の活動で良いらしいのと今回の初回講習会が
その活動に当たるらしく、その場で書く内容を教えてくれました。
今後は、2回/月の活動報告は必要になります。
また採用が決まった場合は、失業保険の支給は入社日の前日までなので、その時の手続きについても説明があります。
確かに受けるだけではなく、停めるやり方を最初から知ることも大事です。
こんな感じでしたが、2時間の予定がちょっとだけオーバー。
終了後、質問に残った人も結構いましたが、私は早々にに退散。
さて、次回は初回認定となります。
コメント