スポンサーリンク
書評

定年ひとり起業 生き方編 by 大杉 潤 ~シリーズ3部作目は著者が実践する老後の生き方の実践編【読書記録】

定年ひとり起業 生き方編 の紹介。定年ひとり起業3部作の3作目は著者 大杉潤さんの定年後セカンドキャリアでの生き方とそのために必要なICTの知識、健康法の紹介。さらにはご自身のデュアルライフ生活についても紹介しています。
未分類

61歳になりました!~60歳で起こったこと

久々のブログ更新です。60歳の昨年は忙しすぎて、ブログの更新する余裕もない1年間。ここにきてようやく時間もとれるようになったので、また少しづつ復活していきたいと思います。60歳での大きなイベントは以下の3つでした。父が90歳でなくなる自宅の...
書評

2021年 私が読んだ本 BEST5

2021年に私が読んだ本 BEST5を紹介します。毎年私は、参加している読書会の企画で年末には参加メンバー各自が「今年の私の読み応え本 3冊」の発表会をしています。今回紹介するのはその時の3冊に2冊を加えたBEST5です。私が選んだ本は内容...
書評

戦略的思考トレーニング by 三坂健 ~ やりことが中々達成できないと思ったときにおすすめ【読書記録】 

目標実現にむけた思考法を教えてくれる、HRインスティテュート代表取締役 三坂健氏の著書「戦略的思考トーニング」の紹介。途中37問の質問も交え自分の思考に足りない部分もわかります。
56歳からの転職

57歳からの転職 ~ もうすぐ丸2年経過、担当業務拡大へ

57歳で転職し、まもなく2年が経過しようとしている。これまでの2年間は営業企画・営業推進の仕事として、主に販促のための会社案内、事業カタログ、プレゼン用パワポの企画・作成提案の支援商談を増やすための営業の仕組みの整備と運営などに取り組んでき...
書評

革命前夜 by 須賀しのぶ ~ ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツを舞台とした物語【読書記録】

本書を手に取ったのは文庫本の帯に書かれた次の言葉からの影響が大きいです。「文庫担当が1番読んでほしい本」「しばらく他の本が手につかなくなるくらいの放心状態となりました。読み終わってみると、まさにその通り。放心状態というより、すっかりこの時代...
56歳からの転職

転職から1年6ヶ月が経過 ~ 人事評価基準づくりや国への補助金申請を行い80km走った1ヶ月

前職を早期退職し、再就職したのが2019年1月28日。今年の7月28日で1年と6ヶ月が経過しました。さて、転職1年と半年目はどんな月だったでしょうか?さっそく紹介しましょう。7月の取り組み1年6か月目の7月はかなり慌ただしく働いた月でした。...
心と体

ランニングを初めて2ヶ月が経過 

前回の記事でランニング初めて1ヶ月経過したことについて紹介しました。前回の記事はこちらなんとか、2ヶ月も経過し、3ヶ月目に入っています。今日は7月23日なので、すでに2ヶ月と10日になりますが、これまで走った距離は175.9km1回の走る距...
心と体

58歳の僕がランニングを初めて1ヶ月たって、僕に起こったこと、感じたこと

前回の記事で在宅勤務での体調維持のためランニングを始めたことを紹介した。僕がランニングを始めたのが5月11日のこと。この1か月で走った日数が19日。背中の痛みで走れなかったことを期間もあり、最初の1ヶ月ではほぼ週のうち6日程走ったことになる...
未分類

在宅勤務中の体調管理にむけ、私が実施したこと

はじめに在宅勤務ももうすぐ2ヶ月となる。それまで、私は定期的にスポーツジムに通っていた。しかし、スポーツジムは3月からはスタジオプログラムはなくなり、4月からは全館クローズとなってしまったのである。そんな訳で、週に2,3回通っていたスポーツ...
スポンサーリンク