書評 2021年 私が読んだ本 BEST5 2021年に私が読んだ本 BEST5を紹介します。毎年私は、参加している読書会の企画で年末には参加メンバー各自が「今年の私の読み応え本 3冊」の発表会をしています。 今回紹介するのはその時の3冊に2冊を加えたBEST5です。私が選んだ本は... 2022.01.04 書評
書評 戦略的思考トレーニング by 三坂健 ~ やりことが中々達成できないと思ったときにおすすめ【読書記録】 目標実現にむけた思考法を教えてくれる、HRインスティテュート代表取締役 三坂健氏の著書「戦略的思考トーニング」の紹介。途中37問の質問も交え自分の思考に足りない部分もわかります。 2021.12.19 書評
56歳からの転職 57歳からの転職 ~ もうすぐ丸2年経過、担当業務拡大へ 57歳で転職し、まもなく2年が経過しようとしている。 これまでの2年間は営業企画・営業推進の仕事として、主に 販促のための会社案内、事業カタログ、プレゼン用パワポの企画・作成 提案の支援 商談を増やすための営業の仕組みの整備と運営 な... 2021.01.24 56歳からの転職
書評 革命前夜 by 須賀しのぶ ~ ベルリンの壁崩壊直前の東ドイツを舞台とした物語【読書記録】 本書を手に取ったのは文庫本の帯に書かれた次の言葉からの影響が大きいです。 「文庫担当が1番読んでほしい本」 「しばらく他の本が手につかなくなるくらいの放心状態となりました。 読み終わってみると、まさにその通り。 放心状態というより、すっか... 2020.09.08 書評
56歳からの転職 転職から1年6ヶ月が経過 ~ 人事評価基準づくりや国への補助金申請を行い80km走った1ヶ月 前職を早期退職し、再就職したのが2019年1月28日。今年の7月28日で1年と6ヶ月が経過しました。さて、転職1年と半年目はどんな月だったでしょうか? さっそく紹介しましょう。 7月の取り組み 1年6か月目の7月はかなり慌ただしく働いた月... 2020.08.13 56歳からの転職心と体
心と体 ランニングを初めて2ヶ月が経過 前回の記事でランニング初めて1ヶ月経過したことについて紹介しました。 前回の記事はこちら なんとか、2ヶ月も経過し、3ヶ月目に入っています。 今日は7月23日なので、すでに2ヶ月と10日になりますが、これまで走った距離は175.9km ... 2020.07.23 心と体
心と体 58歳の僕がランニングを初めて1ヶ月たって、僕に起こったこと、感じたこと 前回の記事で在宅勤務での体調維持のためランニングを始めたことを紹介した。僕がランニングを始めたのが5月11日のこと。この1か月で走った日数が19日。背中の痛みで走れなかったことを期間もあり、最初の1ヶ月ではほぼ週のうち6日程走ったことにな... 2020.06.30 心と体
未分類 在宅勤務中の体調管理にむけ、私が実施したこと はじめに 在宅勤務ももうすぐ2ヶ月となる。それまで、私は定期的にスポーツジムに通っていた。しかし、スポーツジムは3月からはスタジオプログラムはなくなり、4月からは全館クローズとなってしまったのである。 そんな訳で、週に2,3回通っていたス... 2020.05.26 未分類
学びと成長 在宅勤務でのテレワークを1ヶ月つづけて ~ 在宅勤務中のランチについて 在宅勤務 1ヶ月経過した。その時感じたことはこちらの記事にて紹介した。 在宅勤務でのテレワークを1ヶ月間体験して感じたこと 今回は、在宅勤務中でのランチについてどうしたか紹介したいと思う。 基本は自分でなんとかする 私の場合... 2020.05.10 学びと成長
未分類 在宅勤務でのテレワークを1ヶ月間体験して感じたこと。 私が勤める会社では3月末の小池東京都知事の会見を受け、まず関東圏(東京、埼玉、神奈川)の事務所が原則在宅勤務となった。小さな会社で在宅勤務の制度なども整っていなかったので、当初は自宅待機との話だったが、その後すぐにPCを持ち帰っての在宅勤... 2020.05.05 未分類