56歳からの転職

スポンサーリンク
56歳からの転職

なんと、採用業務にも携わることになった

57歳で転職して早4年半を過ぎた。中小企業の悲しさか、採用も進めてはいるが退職する人も多い。特に、この半年は経営陣が変わったこともあり、色々人の動きも激しい。その余波もあり、私自身も2月からそれまでの販促的な業務から法務の業務や銀行とのやり...
56歳からの転職

57歳からの転職 ~ もうすぐ丸2年経過、担当業務拡大へ

57歳で転職し、まもなく2年が経過しようとしている。これまでの2年間は営業企画・営業推進の仕事として、主に販促のための会社案内、事業カタログ、プレゼン用パワポの企画・作成提案の支援商談を増やすための営業の仕組みの整備と運営などに取り組んでき...
56歳からの転職

転職から1年6ヶ月が経過 ~ 人事評価基準づくりや国への補助金申請を行い80km走った1ヶ月

前職を早期退職し、再就職したのが2019年1月28日。今年の7月28日で1年と6ヶ月が経過しました。さて、転職1年と半年目はどんな月だったでしょうか?さっそく紹介しましょう。7月の取り組み1年6か月目の7月はかなり慌ただしく働いた月でした。...
56歳からの転職

1ヶ月ぶりの名古屋・大阪出張 ~ 泊まったドーミーインも新幹線もコロナウィルスの影響で様子が一変していた

2月末くらいから「かなりやばいぞ」という雰囲気になったコロナウィルス対応会社も3月からはテレワークはならないものの、混雑をさけるための時差出勤を認めるなど、徐々に対応を強化しており、私も3月に予定していた出張を2回分とりやめ。2週間ほどは事...
56歳からの転職

再就職して1年が経過 ~ 怒涛のように過ごした、あっという間の1年間

前職を退職し、半年間の再就職活動を経て今の会社に入社したのは2018年1月28日のこと。先日、入社して1年が経過した。34年も勤めたあとに入社してみると、新しい事ばかりの日々。あっという間の1年であった。ここで、一度この1年を振振り返ってみ...
56歳からの転職

セカンドライフ研究会 ~ 20回目の記念大会に参加、価値観ババ抜きゲームや大杉潤さんの記念講演に学ぶ。

昨年11月ですが、セカンドライフ研究会に参加してきました。セカンドライフ研究会は定年前後世代が集まり、定年後の人生を自分ひとりだけではなく、同じような世代の方とお互い学び、刺激しあい前向きに生きる人生の実現にむけたコミュニティーです。今回は...
56歳からの転職

早期退職から再就職して11ヶ月~入社前のスキルは発揮できたか?

2019年もあと2日となりました。1年前の今頃は前職を退職してちょうど6ヶ月。1社の内定をようやく得られ、また1社は2次面接を終え年明けに最終面接という状況でした。結果的には、すでに内定を得ていた先ではなく、年明けに最終面接が予定されていた...
56歳からの転職

再就職から6ヶ月経過して ~ 就業促進手当が振り込まれた

再就職して6ヶ月経過したのが7月28日のこと。転職し再就職手当の受給を受けた場合、引き続きその再就職先に6ヶ月以上雇用され、かつ再就職先での6か月間に支払われた賃金が雇用保険の給付を受ける直前の賃金に比べて低下している場合、就業促進定着手当...
56歳からの転職

第18回セカンドライフ研究会に参加。自らの転職体験を発表 !

2ヶ月に1回のペースで埼玉県 武蔵浦和にて開催されるセカンドライフ研究会。今月の会に参加し、さらに私のプレゼンの時間まで頂き、私自身の活動を発表してきました。では、どんな様子であったか紹介しましょう。今回のプログラムは自己紹介・近況報告セカ...
56歳からの転職

57歳の転職 ~ 入社5ヶ月が経過。仕事のペースがつかめる

転職後5ヶ月が経過した。実は4ヶ月目はかなりドタバタしており、レビューできなかったので、今回は2か月分のレビューとなる。1か月の中の仕事のペースがつかめてきた入社後最初の3ヶ月間は会社側もこちらの様子もみていたこともあり、少しずつ業務が加え...
スポンサーリンク