56歳からの転職 再就職から6ヶ月経過して ~ 就業促進手当が振り込まれた 再就職して6ヶ月経過したのが7月28日のこと。 転職し再就職手当の受給を受けた場合、引き続きその再就職先に6ヶ月以上雇用され、かつ再就職先での6か月間に支払われた賃金が雇用保険の給付を受ける直前の賃金に比べて低下している場合、就業促進定着... 2019.10.30 56歳からの転職
56歳からの転職 第18回セカンドライフ研究会に参加。自らの転職体験を発表 ! 2ヶ月に1回のペースで埼玉県 武蔵浦和にて開催されるセカンドライフ研究会。今月の会に参加し、さらに私のプレゼンの時間まで頂き、私自身の活動を発表してきました。 では、どんな様子であったか紹介しましょう。 今回のプログラムは 自己紹介・近... 2019.07.23 56歳からの転職
56歳からの転職 57歳の転職 ~ 入社5ヶ月が経過。仕事のペースがつかめる 転職後5ヶ月が経過した。 実は4ヶ月目はかなりドタバタしており、レビューできなかったので、今回は2か月分のレビューとなる。 1か月の中の仕事のペースがつかめてきた 入社後最初の3ヶ月間は会社側もこちらの様子もみていたこともあり... 2019.07.07 56歳からの転職
56歳からの転職 57歳での転職 ~ 入社3ヶ月が経過し、試用期間終了 転職して3ヶ月経過後のレビュー。57歳からの転職、これまでのスキルを活かすことが活躍できるポイントです。 2019.05.05 56歳からの転職
56歳からの転職 退職後に企業型確定拠出年金をiDecoに移行したが、再就職したら突然引き落としを一時停止との通知が届いた! 私の前の勤め先では企業型確定拠出年金の制度がありました。確定拠出年金については、当然のことですが退職日の翌日付けで資格消失となります。ここまで積み立てた資産を受け取るには、資格消失後6か月以内に移管の手続きをとる必要があります。 そ... 2019.04.13 56歳からの転職
56歳からの転職 57歳での転職 ~ 入社2か月経過。慣れるとともに、さらに仕事は増えてきた 入社して2か月が経過し、段々、会社にも慣れてきた2か月目。さて、果たしてどうだでしょうか? 会社の仕組みを作り始める 段々慣れてきたこともあり、会社の仕組みを作り始めました。 まず、営業において案件ベースでは進捗など管理... 2019.04.07 56歳からの転職
56歳からの転職 57歳での転職 ~ 入社1か月経過しました 約6か月間の転職活動を経て入社した会社。これまでとは全く異なる業界でしたが、入社1か月が経過しました。さて、1か月経過してどうだったでしょうか? では、紹介しましょう。 求人内容と実際の仕事内容のギャップは少なかった 入... 2019.03.05 56歳からの転職
56歳からの転職 再就職手当が支給された ~ 算出ロジックと認定まで 再就職手当とは、正確には「就業促進手当」というようです。これは、再就職を促すための施策で、早めに就職すれば失業手当の一部を手当として支給しますよというものです。 ですので、就職のタイミングによって支給率が異なるのです。 今回の... 2019.02.17 56歳からの転職
56歳からの転職 転職後、最初の3日間の研修が終わった。 転職後の最初の研修が終わりました。 今後就職した先は2012年設立の新しい会社よって、まだまだ仕組みとかが整っていない部分があります。 今回の入社日は1月28日の月曜日。まず驚いたのは28日9時に大阪本社に出社するようにとの連... 2019.02.03 56歳からの転職
56歳からの転職 ハローワークにて就職申請に行ってきた! 失業手当を受けている場合、就職が決まったら就業前日に失業認定を終了しなくてはならない。私の場合は月曜日より就業なので、金曜日にその申請をする必要がある。そんな訳でハローワークに行ってきた。 必要となる書類は次の3つである 雇用... 2019.01.26 56歳からの転職