多田神社から清荒神、売布神社へ 〜 川西から宝塚でのGW中の神社巡り【神社めぐり】

神社めぐり

2018年のGWは兵庫県の妻の実家に行きました。
せっかくなので、休みの合間に神社寺院巡りに行ってきました。

それぞれの神社、寺院ともこれまで初詣でしか行ったことがありません。
GW中とはいえ、平日に行くことでゆったりとした拝観ができ、改めて神社が
パワースポットであることを感じさせてくれました。

今回、回ったのは3ヶ所です。では、紹介しましょう。

 

源氏発祥の地と言われる多田神社

多田神社は兵庫県川西市にあります。
阪急電鉄宝塚線「川西能勢口駅」にて能勢電鉄乗り換え、「多田」駅下車し歩くと約15分はかかります。
初詣期間はクルマを停める場所も無いくらいですが、今回は神社の駐車場に停めることができました。

 

▲境内は参拝する人も数名。初詣期間は人がいっぱいでゆっくりと本殿を見ることもできませんが、平日はこのようにゆったりと。

▲うおっ!お水取りの柄杓の絵が長い!
写真では分かりにくいですが、1m近くあります。やりにくいなー。

さて、境内に入って行くと、漂う空気感が違います。

多田神社境内

お参りを済ませて、社務所へ。
御朱印はこちらで書いていただけます。

平日ということもあり、お一人でしたが、5分ほどで書いていただきました。

こちらの多田神社ですが、源氏の祖廟であり、源家発祥の地だそうです。
そのためか、御朱印も「源家祖廟」と書かれています。

平日にくると落ち着いた感じで神社独特の空気感の漂う神社でした。

多田神社の公式サイトはこちらから

 

火の神・台所の神 清荒神へ

清荒神も関西では初詣に多くの人が集まるところです。
これまで2回程行きましたが、初詣時期は阪急宝塚線の清荒神駅からぐるっと回り道に誘導され登り坂を15分以上歩いて行っていました。
今回はその道を車でいっきに行きます。
駐車場に停めてからはお寺に向かう参道を歩いて行きます。

人でぎゅうぎゅうの参道もガラガラです。
ただ、お店も閉まっていますし、屋台も出ていませんでした。
静かな雰囲気ですね。

さあ、山門が見えてきました。

清荒神は清荒神清澄寺という真言三宝宗の大本山にあたるお寺なんです。
山門をくぐり、まっすぐ歩いて左手の階段を登ると拝殿があります。

拝殿(天堂)三宝荒神王、大聖歓喜天(聖天)、十一面観世音菩薩他、福徳を授ける諸神諸仏が祀られています。

拝殿を拝んだ後は、周りをぐるっと一周しました。
拝殿の後ろ側にも荒神影向(こうじんようごう)の榊など見所はあります。

本殿は山門から入ると正面の方向。奥の方に見えます。

こちらが本堂です。
本堂内には本尊大日如来、向かって左に不動明王、右に弘法大師が祀られています。

御朱印は本堂横の受付所で書いていただきました。
2種類あるので、2種類書いていただくが、1種類にするか聞かれます。
せっかくなので2種類書いていただきました。

本尊の「大日如来」「清荒神王」の2種類です。
その場で書いて頂きましたが、見事な達筆です。

こちらの清荒神は初詣でくるととんでもない賑わいなのですが、
今回は静かな雰囲気で落ち着いて、お参りすることができました。

 

不思議なパワーを感じた 売布神社

清荒神を出た後は近くの売布神社へ。
クルマで移動するとすぐなのですが、ナビにしたがって動くと神社の裏手についてしまいます。
ぐるっと回ると本当にここ走って大丈夫?という道。

でも、ここ走って右手にクルマを停めることができました。
さて、境内に向かっては階段を登って行きます。

 

登り切ると正面に本殿があります。
それにしても平日とはいえ、人が全くいません。

売布神社は約一千三百八十年前の推古天皇十八年の御創建された歴史のある神社です。
御祭神は下照比売命(高比売神)と天稚彦神とのことですが、
天照大御神と生活の足元を照らしてくださる下照比売命さまを一連にしてお参りすると
ご利益があるといわれ、多くの参拝者を集めているそうです。

こちらは祈願の木です。
境内にありますが、この前に木のベンチがあり、そこに座って何か祈願するのでしょうか?
おみくじは沢山結ばれていますが、何せ社務所も閉じられていました。
御朱印も袋にプリントしたものが入っており、お持ちくださいとなっています。

御朱印は神社をお参りし神様と繋がった証でもあるので、
幾ら何でもこれはないなーと思い頂きませんでした。

さて、売布神社のパワースポットのポイントは参道の階段途中にあるこちらの石です。

手をかざすと確かに不思議なパワーを感じます。

こちらの売布神社ですが、小さくまた大勢の人が参拝するような場所ではありません。
ただ、こちらの石からの独特のパワーを頂くことができました。

今回は川西市から宝塚市の2つの神社と1つのお寺巡りでした。
いずれもお勧めできるスポットです。あまり清荒神以外はあまり知られていない場所ですが、
それぞれの良さを感じていただければと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました