書評 多動力 by 堀江貴文 ~ 自分のやりたいことを楽しくするにはどうしたいいか? 本書はホリエモンこと堀江貴文氏が自分のやりたいこと、好きな事ばかりするため、どう考えて、どう行動するかを教えてくれる本です。 今回紹介するのはこちらの本です。 多動力posted with ヨメレバ堀江貴文 幻冬舎 2017年05月25日 ... 2019.03.27 書評
書評 たった一人の熱狂 by 見城徹 ~ 仕事に夢中になるということはこういうことなんだと感じた【読書記録】 仕事に熱狂し圧倒的な成果を出すそのためには、どんなことを考えどんな事をすればいいかそのそこに向けた熱い言葉を語る本があります 今回紹介するのはこちらの本 たった一人の熱狂posted with ヨメレバ見城徹 幻冬舎 2016年04月12日... 2019.03.09 書評
56歳からの転職 57歳での転職 ~ 入社1か月経過しました 約6か月間の転職活動を経て入社した会社。これまでとは全く異なる業界でしたが、入社1か月が経過しました。さて、1か月経過してどうだったでしょうか? では、紹介しましょう。 求人内容と実際の仕事内容のギャップは少なかった 入社前の求人票の仕事内... 2019.03.05 56歳からの転職
美味いもの巡り ハマカレ 横浜西口にあるスープカレのお店で4種のスープカレーを食す! 横浜西口から5分くらいの距離にあるお店「ハマカレ」昨年11月ごろですが、気にいってしまい4週つづけてランチに行きました! お店は小さなビルの4F。こちらです。 狭い階段を上っていくのです。一応階段横には看板があるので、それを目印にします。 ... 2019.02.24 美味いもの巡り
生活を豊かにするモノたち BOSE QuietComfort35 ~ ワイヤレスでノイズキャンセリングが便利! 先日、ヘッドフォンを購入しました。買ったのはこちらの商品。BoseのQuietComfort 35wireless headphones IIが正式名称です。 BOSE社の公式サイトはこちらから BOSE QUIETCOMFORT 35 2... 2019.02.19 生活を豊かにするモノたち
56歳からの転職 再就職手当が支給された ~ 算出ロジックと認定まで 再就職手当とは、正確には「就業促進手当」というようです。これは、再就職を促すための施策で、早めに就職すれば失業手当の一部を手当として支給しますよというものです。 ですので、就職のタイミングによって支給率が異なるのです。 今回の再就職にあたり... 2019.02.17 56歳からの転職
56歳からの転職 転職後、最初の3日間の研修が終わった。 転職後の最初の研修が終わりました。 今後就職した先は2012年設立の新しい会社よって、まだまだ仕組みとかが整っていない部分があります。 今回の入社日は1月28日の月曜日。まず驚いたのは28日9時に大阪本社に出社するようにとの連絡です。当日で... 2019.02.03 56歳からの転職
56歳からの転職 ハローワークにて就職申請に行ってきた! 失業手当を受けている場合、就職が決まったら就業前日に失業認定を終了しなくてはならない。私の場合は月曜日より就業なので、金曜日にその申請をする必要がある。そんな訳でハローワークに行ってきた。 必要となる書類は次の3つである 雇用保険受給資格証... 2019.01.26 56歳からの転職
書評 会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案 by 竹田茂 〜 中高年の方に向けた現実的な起業を提案する本【読書記録】 中高年にむけての起業の仕方の提案する本。単に独立をあおるのではなく、独立した体験をもとに実情を反映して書かれている。中高年が無理せず事業をつづけ、長く働くやり方を教えてくれる。起業し長く働きたい中高年には一読の価値あり。 2019.01.21 書評
学びと成長 第15回 セカンドライフ研究会 ~ 2019年の夢の実現にむけた宝地図づくりと地域で活躍する30代の話を聞いて勇気をもらった一日 先日、第15回セカンドライフ研究会が開催され参加してきました。会場はJR武蔵浦和駅近くの武蔵浦和コミュニティセンターです。 今回のプログラムは 参加者からの近況報告代表からの話題提供ミニ宝地図の作成特別講演 今回はインフルエンザの影響で急遽... 2019.01.18 学びと成長