生活を豊かにするモノたち 楽天モバイルからY!mobile(ワイモバイル) へ再び乗り換え。 2年前、私は携帯をY!mobile(ワイモバイル)から楽天モバイルに乗り換えました。その時の経緯はこちら。 今回、2年ぶりに機種変更するとともに、キャリアも乗り換えしたので、その経緯や感じたことを紹介したいと思う。 機種変更をすることになっ... 2019.01.15 生活を豊かにするモノたち
書評 60歳の壁 定年制を打ち破れ by 植田統 ~ 定年後も力を発揮し社会に役に立つにはどうするかを教えてくれた【読書記録】 60歳で定年を迎えるサラリーマン。その後65歳まで再雇用制度があるものの、実際には60歳で社会から葬られるという現状から、その60歳の壁を打ち破り、力を存分に発揮するにはどうすればいいのかという本を紹介します。 本書の著者 植田氏は1957... 2019.01.13 書評
56歳からの転職 6か月目にして1件の内定を得て、旅にも出た2018年12月【退職後6ヶ月目レビュー】 はじめに 11月のレビューにて12月の展望について次のようにコメントした。 12月はいったん採用・不採用に関わらずいったん求人が落ち着くと思われるので、月末には旅に出ようと思う。 確かに、1月1日付けの求人については11月半ばで落ち着き、ほ... 2019.01.08 56歳からの転職
学びと成長 2018年振り返りと2019年やりたいこと 2019年になり、1週間が経過しました。 ようやく、昨年の振り返りができたのでまとめてみたいと思います。 私は、毎年の振り返りとその年にやりたいことや実現したいことをノートに書いています。 普段はほとんどの記録はPCを使う派なんですが、 こ... 2019.01.07 学びと成長
学びと成長 田口智隆トークショー ~ 学びを実践することだけが人生を変える はじめに 毎月開催される大杉潤さんプロデュースのトークショー 今回のゲストはファイナンシャルインディペンデンスを実現している田口智隆さん 田口さんのセミナーについては10月にも参加し、今回お話を聞くのは2回目です。 前回と異なり今回はトーク... 2018.12.20 学びと成長
書評 1億円の法則 by 田口智隆 ~ 本から学び、実行に移す大切を学べる本【読書記録】 お金についての本を何冊も読んでも、中々お金持ちになれる人はいません。 私も実際にそうでした。 しかし、本から知恵を授かり、それを実践することでお金持ちになった方がいます。 それが本書の著者 田口智隆さんです。 田口さんについては、10月に開... 2018.12.17 書評
56歳からの転職 独立支援セミナー「雇われない働き方を考える」に参加し、独立へのイメージをつかむ。 はじめに 私が登録している再就職支援会社では、独立を目指す人のための支援も行っています。 その一貫として開催された「独立支援セミナー」 私も今時点では転職活動していますが、その後は独立を意識しています。 そこで、今回はこちらのセミナーに参加... 2018.12.14 56歳からの転職
書評 老後の資金がありません by 垣谷 美雨 ~ 50代サラリーマン家庭にあるあるかも。【読書記録】 今回は先日の読書会3Bの「私の今年の読み応え本 3冊 発表会」にてメンバーの方が中の選定した本のひとつです。 その時の記事はこちら 2018年 今年の読み応え本3冊 ~読書会「3B」発表会と焼肉鶯谷園の忘年会で今年の活動は終了! 発表会の当... 2018.12.13 書評
学びと成長 2018年 今年の読み応え本3冊 ~読書会「3B」発表会と焼肉鶯谷園の忘年会で今年の活動は終了! 私が代表幹事をつとめる読書会「3B」 3Bは”Book" ”Brain” ”Business”の頭文字から名付けられた会です。 定例の活動は月1回で、毎月の発表者は1名ですが、 12月は参加者全員が「今年の読み応え本3冊」を発表します。 ... 2018.12.11 学びと成長書評美味いもの巡り