書評 期待以上に人を動かす伝え方 by 沖本るり子 【読書記録】 相手に自分の言いたいことを言っているつもりでも 実は伝わっていないということが多くあります。 今回は、自分の言いたいことを伝えるための具体的な方法を 教えてくれる本を紹介します。 今回取り上げた本はこちらです。 期待以上に人を動かす伝え方 ... 2018.12.10 書評
美味いもの巡り 深大寺参拝で過ごす半日。「深大寺そば祭り2018」も体験できた12月のある日。 深大寺は東京の郊外、調布市にある開創1300年の歴史のあるお寺である。 だるま市が開催されることでも有名で、お寺のホームページによると日本最大やくよけ大師だそうだ。 私は小学校時代、調布市に住んでいたことあり深大寺にはなじみが深い。 今回、... 2018.12.10 美味いもの巡り
56歳からの転職 5回目の失業認定を受け、初めてジョブフェスタに参加してきた 5回目の失業認定を受ける 昨日は5回目の失業認定日。 朝一でハローワークに行き書類を提出。 失業認定には前回の認定日から2回以上の求職活動をしていないと認定を受けられないのであるが、前回からはハローワークより求人の紹介を受けているし、応募も... 2018.12.05 56歳からの転職
56歳からの転職 再就職活動で試験や面接に取り組んだり、九州に行ったりした2018年11月 【退職後5ヶ月レビュー】 退職後5ヶ月目の公開レビュー。 11月は半年振りに九州へ行ったり、1月採用の求人に対する面接などがピークの月でもあった。 生活のペースはつかめたが、以前と比べて食生活は不健康になっている感じがする。 そのため、体重も増えつつあるので、気を付... 2018.12.03 56歳からの転職
56歳からの転職 超転職術 by 田畑晃子 ~ 転職エージェントが教えてくれる具体的な内定獲得のステップ【読書記録】 転職エージェントの方が書かれた、転職にむけた具体的なテクニックを教えてくれる本があります。 今回、紹介するのはこちらの本となります。 採用側のホンネを見抜く 超転職術 posted with ヨメレバ 田畑晃子 CCCメディアハウス 201... 2018.11.30 56歳からの転職書評
学びと成長 定年後3部作セミナーに参加! 〜 大杉潤・高伊茂・安藤信平の3人の著者が語る定年後を楽しくする生き方。 「定年後3部作セミナー」に参加してきました。 このイベントはビジネス開拓アドバイザー 大杉潤さんプロデュースにより毎月、神保町の「ブックハウスカフェ」で開催されるトークショーイベントです。 今回は、定年後の生き方についての本を出している3人... 2018.11.27 学びと成長
美味いもの巡り MOKICHI TRATTORIA(モキチトラットリア)~ 湘南の蔵元が経営するレストラン、自社の素材を活かし、自然に囲まれた中で食べられるコスパよいランチ 先日、寒川神社にお参りに行きました。 寒川神社 ~ 相模国にある関八州の守り神へお参りしてきた【神社めぐり】 お参りのあとは、どこでランチを食べようかと。 そんな時、車で15分ほどのところに湘南に残された最後の蔵元「熊澤酒造」が経営するレス... 2018.11.26 美味いもの巡り
学びと成長 セカンドライフ研究会に参加 ~ 人生の棚卸しのやり方や定年後創業に向けた生き方を学んだ日 セカンドライフ研究会は「セカンドライフを、楽しく善く生きる」ことを追及する会です。 会は、おおよそ2か月に1回開催されております。 参加するメンバーは定年前後世代が多く、1回10名弱のメンバーが集まっています。 先日14回目の会が開催され、... 2018.11.20 学びと成長
56歳からの転職 求人詐欺 by 今野晴貴 〜求職活動で企業に騙されないために読んでおくべき 最近、転職活動をしていて求人票をみてなんとなく怪しさを感じていたことがありますが、 本書を読んでその理由が明確になりました。 本書の著者はNPO法人POSSEの代表を務める今野晴貴さん。 今野さんはブラック企業問題に長らく取り組み、そもそも... 2018.11.15 56歳からの転職書評
56歳からの転職 退職後4ヶ月経過ー 2018年10月レビュー 退職後4ヶ月が経過した。 一緒に退職した仲間の中では10月から働き始めた者も何人かいる。 10月というのは多くの企業で下期の始まりのタイミングであり、ここをターゲットにした求人はあったが、9月半ば過ぎからは求人が減った感じであり、10月の2... 2018.11.13 56歳からの転職